人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カフェスタイルの家づくり~  Asako's WORK & LIFE

asaie.exblog.jp

周り階段手すり〜内側につける?外側につける?

本日は雨の倉敷です。
花粉も飛ばないし、庭の木々も喜んでいるようで恵みの雨(^o^)

食べ物のことばかり書いてる気がしたので今日のブログは真面目に設計のお話など^_^



先日のおうちの打ち合わせで階段の手すりについてお話しました。


そのおうちの階段は正方形の一坪の中に収まる周り階段。
周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17375690.jpeg


断面的にみるとこんな感じです。
周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17380727.jpeg



お施主さんの見られた住宅情報誌の「コストダウンの方法」、という記事に
「周り階段の時は内側に手すりをつける」という案があったそうです。

今のプランではこのように手すりをつけることにしています。
周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17382494.jpeg



それをこのようにしたい、ということですね。
周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17383549.jpeg
たしかに3本が2本になってしかも距離も短くてすみます。

横から見てみると外回りだと。。。こんなです。
周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17384852.jpeg

内回りだとこんな感じになりますね。
周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17390053.jpeg

でも、もう一歩踏み込んで考えてみましょう〜



手すりに頼らないと歩けなくなって来たら
どうしても身体は手すり寄りのコースを登り降りすることに。
赤いのが外寄りコース、青いのが内寄りコース。
周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17392055.jpeg
✨ぐぐっとズーム✨
周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17393193.jpeg


踏む位置は内側に行けば行くほど狭くなります。
内側に手すりだと本当に手すりが必要になった時に危ない側を歩かなきゃならないっ!!

しかもぐるっと回るところでは1本目の手すりでは低すぎて、2本目の手すりでは高すぎて、結局手すりがない状態に。

周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17581781.jpg
ということでコストダウンよりも安全面をとって外回りに手すりでご納得いただきました。



もし、窓の関係とか、色々な理由で内側にしかつけられない時は

周り階段手すり〜内側につける?外側につける?_c0274374_17394203.jpeg

縦に一本、追加すると手すりも連続して安全性も増すのでおススメです。

ただ、これだと外回りと本数変わらないのでほとんどコストダウンにはなりません💦



私のオフィスはこちら>>株式会社BROOK 一級建築士事務所


ブログランキングに参加しています。
記事を気に入っていただけたら
写真をポチっとクリックお願いします^^



にほんブログ村
Commented at 2022-11-18 15:20 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2022-11-18 15:27 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by asaie at 2022-12-03 16:35
Olynspsさま
コメントありがとうございます。
基準法では階段手摺は下の階の床から1mを超える高さに対し設置義務があります。(ざっくりいうと4段目までは手すりがなくても検査は合格します)

そして手すりについての素材とか形、設置高さなどについての基準法上の取り決めはありません。

ただ、病院や老人ホームなど、手すりを頼りに動くことが予想される建物の場合は手すりは
国土交通省の出されている建築設計基準によって連続させることが望ましい、とされています。

義務ではないですが手すりはつながっている方が事故等の防止には有効なのは確かですね。

私の絵のようなつけ方でかつ、連続させる、となると手すりも特注にしないといけなくなると思います。
Olynspsさんが内側につけたいと思われた理由がわからなのではっきりしたことは言えませんが、踏み面の幅の狭くなる方につけるより、外側につけることを私も推奨しています。

by asaie | 2018-03-19 17:32 | works-planning | Trackback | Comments(3)